2016-12-11
吸う息から起こる
本日二つ目の更新です。
よく聞かれるお話でしょうが、人は「おぎゃ〜」と息を吐いて生まれ、「すーっ」と息を吸って死ぬと。
しかし、「伸び」も、「あくび」も、「溜め息」も、吸う息から始まるとも言えます。

ただし、全ての物事同様、吐く/吸うどちらが先などと区別することなど不可能です
吸う息から起こるとは?
1.伸び
- 息を「す ーーーっ」と吸いながら「伸び」をする「姿勢作り」が起こり
- 次に「う"ーーーっ」と力の入る「伸び」が起こり
- 終に「あ"〜〜〜っ」と息が漏れる「溜め息」が起こる
2.欠伸(あくび)
- 息を「すーーーっ」と吸いながら口を開ける「姿勢作り」が起こり
- 次に「はあーーっ」と力が入る「欠伸」が起こり
- 終に「はぁ〜〜っ」と息が漏れる「溜め息」が起こる
3.溜め息
- 息を「すーーーっ」と吸うことが起こり
- 終に「は〜〜〜っ」と息が漏れる「溜め息」が起こる
授業で形式的に「仰向けの伸び」をする際、「吸いながらバンザイして手足を遠くに伸ばして ⇒ 吸いきったら ゔーーーっと伸びして ⇒ 伸びしきったら は〜〜〜やれやれ」と誘導するのは、その流れに即していますね。

以上、吸う息から起こる、というお話でした。